イーブイズの小屋

カードで戦うイーブイズの日常

サンムーンからポケモンカードを始める人に

f:id:moco470:20170811015830p:plain

サンムーンからポケモンカードを始める人向けの導入記事です。

アローラ!

閲覧いただきありがとうございます。このページは「これからポケモンカードを始めてみたい!」「始めてみたはいいものの、どうやって強くなればいいかわからない!」という初心者向けの記事です。

内容の移行について

当記事の一部記事・コンテンツは他ページに移行しました。
検索からお越しの方は、お手数ですが下記URLから別リンクにご移動ください。

ポケモンカードゲームというホビーについて

f:id:moco470:20161216142830p:plain

子供にねだられて...と右も左もわからずに辿り着いた親御さんもいるかと思いますので、少しだけお話を。

ポケモンカードは日本初の国産TCG(Trading Card Game)で、今年で20周年になる歴史の長いカードゲームです。友達や親子で遊ぶのはもちろんですし、日本全国に参加者と対戦できるお店もあり、毎年8月には30ヶ国のプレイヤーが参加する「ワールドチャンピオンシップス」という世界大会も開かれているくらい大人気のホビーです。

ポケモンと言えばビデオゲームというイメージもありますが、ゲームの知識は一切なくても大丈夫。ルールは小学校低学年の子供さんでも理解できるくらい簡単で、年齢層に関わらず楽しく遊ぶことができます。

インフラビジネス

f:id:moco470:20161216143035p:plain

さて、ポケモンカードゲームは「ポケモン」というブランドだけではなく、安心して遊べるホビーである、ということも続けてお伝えしたいと思います。

カードゲームというホビーについて「こんな紙きれに1000円も2000円もかけるのは…」と懸念される親御さんも多いと思います。ひとつお話をすると、数年前にブシロード社の木谷社長が仰られたことがあります、「カードゲームはインフラビジネスである」と。

カードゲームは、おもちゃとしての機能はもちろんですが、「やり込む」という意味では競技的な面を強く持ちます。その側面で、ポケモンカードは公式のサポートが非常に手厚いTCGのひとつである、と売り込んでおきます。

先述の通りポケモンカードは歴史のあるゲームなので、昔から長くやっているプレイヤーもたくさんいます。そのプレイヤーたちが続ける理由というのも、公式大会の運営やカードデザイン(強さのバランス)がしっかりと考えられているので「強くなる理由」が明確に提示されているからです。

初心者の方にとってもこれは重要で、ルールがしっかり整備されているから新しく始めても遊ぶ人がいる、安心してゲームができる、長く続けられる。つまり、インフラ整備がしっかりしていると言えます。

確かにカードそのものはただの紙ですが、TCGはひとりで遊ぶことができません。誰かと対戦したり共通の話題で盛り上がれる、優秀なコミュニケーションツールのひとつです。

カードそのものの値段ではなく、「付加価値」にお金を投資している、と思ってみてはいかがでしょうか。

まず何を買えばいいのか

初心者の方がまず最初にぶち当たる壁が「何から始めればいいかわからない」という点だと思います。ここでは、既プレイヤー始点から見たお得な初心者向けの商品を紹介しておきます。

①プレミアムトレーナーボックス

f:id:moco470:20161216143253p:plain

先に言っておきます、買わない理由がないほど滅茶苦茶お得な商品です。コレクションサン/ムーンの拡張パック各10+有用トレーナーズ+エネルギー各種+サプライが付属して5000円という破格値。バラ売りの市販品で概算しても、

・拡張パック 150円×20=3000円 (参考URL)
・アクリルダメカン 500円 (参考URL)
・カードボックス+エネルギーセット 500円 

これだけですでに4000円相当。ここにシングル購入分の付属カードを加えると(ここではトレーナーズのみ内容を記載しています)、

f:id:moco470:20161215114928p:plain

火を見るよりも明らかですね。何より「弱いカードが一切入っていない」という大きなお友達にも嬉しい内容です。
ポケモンカードを始めるならプレミアムトレーナーボックスさえ買えば、大概のデッキの骨組みになるパーツを格安で手に入れることができます。

②拡張パックについて

ぶっちゃけて言います、最初はパック買いまたは箱買いするメリットはほぼありません。理由をひとことで言うと「強いカードが少ないから」です。

SM1の封入率は1箱(30パック)中、R以上が15、うちRR以上が3~5(通常4、低確率でハズレ箱とアタリ箱あり)ですので、前レギュレーションの拡張パックと比較しても当たりを引く確率が低くなっています。RR以上のデッキ軸となるカードも、市場価格で400~700円程度ですので、拡張パックで目当てのカードを引き当てるよりも安く収集することができます。

今回の弾で当たりが少なくなっている理由としては、サンムーンという新シリーズになって最初の拡張パックなので、競技用外のコレクション向けカードや新規ユーザーが理解しやすい軽めの調整がされている、という意味合いが大きいからです。

次弾以降はギミックやシステムにテコ入れがあると思いますので、とりわけ今回は爆買いせずに、カードショップやネット通販などでシングル購入するのが出費的にも丸いでしょう。

おわりに

お疲れ様でした。ざっくり説明していきましたがいかがだったでしょうか。

ポケモンカードは国内でもユーザー数が多く、いまも年々増加していると言われています。しかも、世界規模では遊戯王カードのプレイヤー以上のユーザー数を誇っているのです。大人と子供が隔たりなく遊べ、子供と一緒に始めたというお父さんがいつの間にかどっぷりのめり込んでしまうことも。(このブログを見ているお父さんがあなたかもしれません)。

魅力あふれるイラスト、ゲームデザイン、コミュニケーションがポケモンカードの楽しいところです。いつの日かどこかのジムバトルでお会いいたしましょう。

アローラ!